シュートが止められるセービングの練習方法〜セービングが痛くない!受け身の取り方〜
東京/日野市/総合型地域スポーツクラブ/サッカースクール/ゴールキーパー/パーソナルトレーニング
スポーツ子育てアドバイザー
from 高柳 渉
シュートが止められるようになるセービングの練習方法を公開しました!
まだまだ日本では、土でトレーニングや試合を行うことが多くあります。
特に育成年代では、天然芝や人工芝でサッカーをすることは、なかなかないでしょう。
ですが、芝だろうが土だろうがゴールキーパーには、シュートを止めるセービングが求められます。
どんなピッチ環境でも怪我せず、安定したセービングの発揮ができるように選手の体を守るためのトレーニングをまず行いましょう!
・土でセービングするのが怖くて、セービングができない… ・いつも擦り傷、切り傷を作ってくる。 ・いつも体を痛めていて、ゴールキーパーをやらせるのが不安…
などとお悩み方は是非、ご覧ください!!