大人が理解できない子どもたち謎の行動を徹底解明!!

東京/日野市/総合型地域スポーツクラブ

スポーツ子育てアドバイザー

高柳 渉

プライベートオフィスより…

 

 

 

 

先日、サッカー日本代表のワールドカップ最終予選が行われ、次回ホーム日本で勝利すればワールドカップ出場が決まるそうです!

 

 

もしご予定が合えば、是非チケットを取って、スタジアム観戦に行ってみてください!
目の前でワールドカップ出場を決めてくれるかもしれませんよ!!

 

 

さて、今日のテーマは「大人が理解できない子どもたち謎の行動を徹底解明!!」です。

 

謎の行動を行う理由

皆さんは子どもたちが謎の行動をしている所を見たことがありますか?

謎と言われても?って感じですかね笑

 

 

例えば、

 

 

何かに取り憑かれたように1人でセリフのようなことを言っていたり、

誰かがいるんじゃないかと思うような演技をしていたり、

何かその子の中で設定があって、それになりきっていたり、

 

 

などと、私たち大人にとってはよくわからないごっこ遊びだけど、子どもたちは本当に現実に起きているんじゃないかと思うくらいの迫真の演技をしていることです。

 

 

これ保護者の皆さんにとっては、人前で恥ずかしい!何やってんの?くだらない…

 

 

などと思っている方もいるかもしれませんが、実はこういう子どもたちの行動をしっかりと理解していないと子どもたちの成長に悪影響が出てきてしまう可能性があります。

 

子どもたちの想像力を育む

そんな子どもたちの行動を見て、皆さんは「恥ずかしいからやめなさい!」、「馬鹿みたいなことやめなさい!」などとストップをかけてしまっていませんか?

 

 

もちろん人に迷惑を掛けるようなことだったら注意しなければいけませんが、そうでなければしっかりと見守ってあげることもとても大切になります。

 

 

なぜなら、そういうような子どもたちの行動は子どもたちの想像力を育んでいるからなのです!

 

 

例えば

 

 

スクールでのおにごっこでは、警察ごっこをしているように通常のスピードよりもとても早く走っているようにイメージしたり、

スクールの試合では、日本代表の試合のようなスタジアム、観客がいるようなイメージをしていたり、

 

 

などなど、子どもたちは様々な状況をイメージして、想像力を育んでいるのです。

 

 

もし子どもたちに想像力が無かったら自分の行動がどのような結果になるのか想像することができなくなってしまいます。

 

 

例えば、

 

 

目の前に人がいる状況でボールを蹴ったらこの人に当たるかもしれない。

ここからパスを出せば、○○君がシュートできる。

道路に飛び出したらどうなるのか?

友だちにこういうことを言ったらどう受け取るのか?

 

 

などなど、

 

 

大人なら安易に想像できることが想像力が乏しい子どもたちにとっては非常に困難なこととなります。

 

 

想像力の欠如を防ぎ、子どもたちの想像力を育むためにも子どもたちの謎の行動を見守ってあげましょう!!

 

 

 

 

スポーツで日野市の生活に豊かさを!!

 

 

 

子どもたちが想像力豊かに驚くようなプレーや成長が見られるサッカースクールです!
気になった方はこちらをご覧ください。