ASAICHIやマルシェに学ぶ人が集まる場所作り
東京/総合型地域スポーツクラブ
スポーツクラブforLIFE日野 代表
高柳 渉
プライベートオフィスにて…
昨日は朝から多摩市の聖蹟桜ヶ丘のコーヒーショップtak beamsさんで開催されていたASAICHIに行って来ました!
月に一度、地元の農家さんやパン屋さん、お豆腐屋さんなどが集まっているようです。
今日のテーマは最近、ASAICHIやマルシェなどを訪れて感じた「ASAICHIやマルシェに学ぶ人が集まる場所作り」です!
爽やかな休日の朝食
最近、休日の朝に出掛けることが増えました。
朝市やマルシェのような市場で行われているイベントに足を運んでいます。
その日は前日辺りから「明日の朝はここに行こう!」と決めて、早めに就寝します。
朝は何も食べずに空腹のまま、朝市やマルシェに向かいます。そこで出されている料理を食べて、ゆっくりと休日の朝を過ごすことが非常に楽しみです。
地域の人たちも私と同じように朝食をここで済ませたり、ランニング帰りに寄ったりして、地域の人たちが集う場所となっていました!
でも、これって私たちのクラブでもできるかも!って思いました。
ここのtak beamsさんはコーヒーショップだからこのような形式ですが、私たちなりの休日の有意義な時間の提供ができるんじゃないかと。
スポーツは好きじゃないから私は関係ない。
スポーツクラブforLIFE日野を知ってもらうためにしている活動の中でこんなことをある方に言われました。
「私はスポーツは好きじゃない。だから私にはあなたたちは関係ない。」
と。
始めはこんなことをどストレートに言われたのは初めてだったので、なんてお答えしたらいいか考えてしまい、伝えたかったことを伝えることができませんでした。
それを受けて、スポーツが好きじゃない人からしたら私たちなんてそんな風に思われても仕方ないんだろうな。とも思いました。
でも、せっかく同じ地域で過ごしているのだから、少しでも私たちのクラブのことを知ってもらいたいとも思いました!
地域の人たちから楽しみにしてもらえる場所作り
私たちは「スポーツクラブforLIFE日野」と謳っている以上、主な活動はスポーツを通した活動となります。
スポーツをキッカケに私たちのクラブに足を運び、様々な活動の中で色々な人と出会い、地域の人たちに楽しみにしてもらえるような機会を作っていきたいと考えています。
先日訪れた朝市やマルシェのように飲食店の方々はそのお店のコーヒーやパンなどで人と人を繋いで有意義な時間の提供しているように、
私たちもクラブの活動で人と人を繋いで有意義な時間の提供を続けていきます。
でも、「スポーツは好きじゃないから私は関係ない。」と考えている方がいるのも事実です。
こういう方に私たちのスポーツ活動を押し付けるつもりはありません。
もし無理して来られても、その人にとって有意義な時間とならなければお互いにとって気持ち良い関係を築くことができません。
でもスポーツ以外でも多くの方にクラブを知ってもらったり、関わってもらったり、
スポーツだけじゃないスポーツクラブforLIFE日野として、朝市やマルシェに参加したり、地域の清掃活動に参加したり、お茶会をしたり、お祭りに出店したり、
色々な形で地域の人たちが集う場所を作り出したいと思います!
スポーツで日野市の生活に豊かさを!!
スポーツクラブforLIFE日野がどのようなクラブなのか、気になった方は是非、こちらをご覧ください!!