冬の短期教室を開催しました!!
東京/日野市/総合型地域スポーツクラブ/サッカースクール/地域貢献活動/幼児体育/保育園巡回体育指導/運動遊び
スポーツ子育てアドバイザー
from 高柳 渉
さあ!いよいよ2019年も今日を入れて残すところあと三日となりましたね!
日曜日の今日は、年末の大掃除をするという予定でしょうか?
色々とバタバタしてしまう年末ですが、休憩も挟みながら年を越す準備をしていきましょう(^O^)
では本日は、先日行われた冬の短期教室の様子を皆さんにシェアしていきたいと思います!
初開催!冬の短期教室!
12月26日(木)、27日(金)の2日間、サッカースクール冬の短期教室を開催しました~!
実は、冬の短期教室は初めての開催なんですね。
小学生クラスに加え、今回は幼児クラスも開催しました!
小学生クラスは私が担当し、幼児クラスはすずコーチが担当しました。
小学生クラス・幼児クラス、それぞれどんなことを練習したのでしょうか?
小学生クラス
小学生クラスは、普段サッカースクールに通っているスクール生が参加してくれました。
いつものスクールは、遊びの要素が多い練習を行っていましたが、この冬の短期教室では、少しサッカーの要素メインに「シュートやパス、ドリブルの何か一つでも自信をつける!」ことを目標に取り組みました。
1日目はパスを、2日目はドリブルとシュートをメインに練習!
スクール生は「ドリブルをできるようにする!」「コースを狙いながらシュートをする!」などとそれぞれ目標を立てて、いつもと違う雰囲気や練習に苦戦しながらも刺激されながらとても意欲的に取り組んでいました。
最後には、試合を行いいつものサッカースクールと異なり、参加人数が少なかったため、一人ひとりのボールを触る回数や試合に出れる時間がたっぷりあり、練習の成果を発揮することができ、みんな達成感に満ちた表情をしていました!
最後のあいさつでは、年明けのサッカースクールで元気に再会することを約束して、2019年のサッカースクールを終えました。
幼児クラス
幼児クラスは、一般からのお申込みで参加してくれました~!
「楽しくはじめてサッカーを体験してみる♪」をテーマにすずコーチがこどもたちと楽しく取り組みました。
私と小学生は隣のコートでやっていたんですが、時々こどもたちの笑い声やすずコーチとこどもたちの会話が聞こえて、とても楽しそうにやっているなぁ~と感じました。
やっぱりこの幼児期というのは、「運動を楽しく取り組む」ことがとても大切だと改めて感じました。
はじめて参加してくれた子でしたが、リラックスして、のびのび参加してくれたようでとても安心しました(^^♪
きっと幼児クラスの詳しい様子は、後日すずコーチがシェアしてくれると思います!
すずコーチ、よろしく!笑
今回初開催した短期教室、普段のサッカースクールと異なり、新たな出会いがあったり、いつもと違うこどもたちの取り組む姿勢が見えたりとても充実した時間でした!
春休みや夏休みなども行えるように頑張りたいと思います!
それでは今日はこの辺で!
スポーツで日野市の生活に豊かさを!!
当サッカースクール『遊び』の要素を取り入れた「運動の楽しさ」を重視したスクールです。
日野市以外にも、八王子市、立川市、多摩市、府中市、この地域の子どもたちの参加も可能です。
気になった方はこちらからお気軽にお問合せください!