「スポーツ子育てアドバイザー高柳 渉」に込められた想い。
東京/総合型地域スポーツクラブ
スポーツ子育てアドバイザー
高柳 渉
プライベートオフィスにて…
今日のテーマは「『スポーツ子育てアドバイザー高柳 渉』に込められた想い。」です。
先日から「スポーツ子育てアドバイザー」として活動しています。
今日は、私の過去の経験からどんな想いで今に至るのかをお伝えしたいと思います。
過去のツライ経験
私はこれまで教員や学童保育職員、サッカー指導者など子どもたちや保護者の皆さんに携わる仕事に就いてきました。
これまでの仕事も今の起業したスポーツクラブforLIFE日野での仕事も好きでとても楽しいです。
しかし、その中でもツライ経験もありました。
例えば、
お子さんのことに悩んでいる保護者の方が泣きそうになりながら私に相談してくれているのに私は何1つ力になれず、話を聞くことしかできなかったこと。
お子さんが非行気味なのに保護者の方に伝えても関係ないような顔をされたこと。
ネグレクトが疑われる保護者が居ても私には何もできなかったこと。
詳しくは言えませんが、そんなことも今までありました。
今考えると本当にツライ毎日でした。
どうにかしなければいけないのにどうにもできない…
自分の無力さを痛感しました。
私が見つけた私なりの解決方法
当時の私には「どうにかしてあげたい、力になりたい」という想いはありましたが、当時の私にはそれらの問題を解決させる方法と能力を持ち合わせていませんでした。
だから問題が解決できず、子どもたちも保護者の皆さんも助けることができませんでした。
そんな経験を二度としたくないから私は私にできる最大限の方法を探しました。
私のプロフィールにもあるように私はずっとスポーツに関わりを持ってきました。
小学生〜高校生、大学生でも社会人でもスポーツが生活の一部となっていました。
そんな生活の一部となっていたスポーツが私の問題を解決したり、成長を支えてくれていたことに気がつきました。
そんな私にできることは
「スポーツで子どもたちや保護者の皆さんの悩みを解決すること」
でした!
だからスポーツクラブforLIFE日野は、「スポーツを上手くなって、プロ選手になりましょう!」という目的ではありません。
プロ選手を目指したい子どもたちや保護者の皆さんは目指せばいいと思います。
もちろん、そのような目標があるなら私たちも全力で力になります!
ただ、スポーツをやる上でプロ選手を目指すだけが全てではありません。
子どもたちの成長を求めたり、 楽しさを求めたり、 たくさんお友達ができることを望んだり、 運動能力の向上を目指したり、
子どもたちや保護者の皆さんによって目標は様々です。
私たちは皆さんが目標に向かって進んでいけるように全力でサポートしていければと思っています!
さらに子どもたち・保護者の皆さんだけでなく、日野市民の皆さんにもスポーツを通して、明るく・楽しい時間を提供していきたいと思います。
引き続き、スポーツクラブforLIFE日野の代表としても活動していきますが、
子どもたちや保護者の皆さんにもっと寄り添っていきたいということと保護者の皆さんが寄り添いやすいように「スポーツ子育てアドバイザー」として活動していくことを決意しました!
「代表」の人に話しかけづらいですもんね。笑
なので、「スポーツ子育てアドバイザー 高柳 渉」に気軽に話しかけて来てください。
もちろん私からも皆さんに声を掛けさせていただきます!
多くの方にお会いできるように頑張ります!
どのようにスポーツクラブforLIFE日野とスポーツ子育てアドバイザーの活動していくか、これからどんな発展ができるか楽しみです!
可能性は無限大!
皆さん今後ともよろしくお願いします!
スポーツで日野市の生活に豊かさを!!
PS:もしかしたら「スポーツ子育てアドバイザー」の名称は史上初かもしれません。笑
Googleで検索しても引っかかりません!どなたかいらっしゃったらすみません!
「史上初!スポーツ子育てアドバイザー 高柳 渉」をよろしくお願いします!