やりたいことを見つけよう!

東京/日野市/総合型地域スポーツクラブ/サッカースクール/地域貢献活動/幼児体育/保育園巡回体育指導
スポーツ子育てアドバイザー
from 高柳 渉
こんにちは!高柳です。
東京都に緊急事態宣言が出され、外出自粛が続く中、あなたやお子さんは、どのように日々過ごされていますか?
なかなか自由に外出することができず、室内にいることが多く飽きてきてしまっているかもしれませんね。
私も外出も気軽にできず、毎日同じような生活リズムが続き、少し飽きてきてしまったな…。と思うようになりました。
そんな中、今多くのこどもたちが陥っている可能性があることを今日は、あなたにシェアしていきたいと思います。
何をやればいいのかわからない
今、このような状況の中で今までと全く異なる生活になってしまいました。例えば、
・週末は、家族でデパートに買い物に行き、夕食はファミレスに行く!
・毎日、部活で体を動かして、好きなスポーツをやる!
・学校に行けば、先生も友だちもたくさんいる!スクールに行けばコーチにも会える!
などという、今まで当たり前のようにできていてことが全てできなくなってしまいました…。
これら全て、新型コロナウイルスの影響なんですが、この状況による弊害が出てきているそうです。それは、こどもたちからの
何をやればいいかわからない…。
という悩みです。
どういうことかというと、毎日部活でスポーツを頑張っていたり、地域のスポーツチームに所属している小学生~高校生のこどもたちが学校や部活、スポーツができなくなってしまったことから、
他に何をやったらいいのか?
自分が何をやりたいのか?
などと自分でやりたいことを見つけられない…というのです。
つまり、何をやればいいのか見失ってしまう人が多いようです。
もちろん、緊急事態宣言や学校の臨時休校、外出自粛が求められるようになってから短期間であれば、このような生活に慣れることで精いっぱいだと思います。
しかし、これがこの先いつまで続くのかわからない状態だと話は変わってきますよね。
このままだと、こどもたちが自由な選択ができる時に自分自身の夢や目標など「やりたいこと」を自分で見つけ出すことができなくなってしまいます。
もしかしたらこれは、私たちが大人がどもたちが傷つかないように、失敗しないようになどと手取り足取り色々と教え過ぎてしまったことや伝え過ぎてしまったことが原因なのかもしれません。
今こそ練習できる時間
こどもたちにとって、今は夢や目標を見つける練習ができる期間です。
外出自粛というなかなか自由に生活ができない状況かと思いますが、この状況の中でも、お子さんのやりたいことを見つけるサポートをしてあげてくださいね。
そのサポートとは、問いかけて話をしてみることもいいと思いますし、本を購入するのもいいと思います。「これはどう?」と提案をすることもいいかもしれません。何かに興味を持ち始めているのなら黙って、見守ることも必要です。
まずは、お子さんがキッカケを見つけられるよう考える所からが練習なんですね。きっと、まだまだ上手くいかないことばかりかもしれません。それでも、自分自身で見つけ出す経験というのはとても貴重な経験になると思いますよ!
そして、あなた自身もやりたいことを見つけて、取り組んでみてください。もしかしたら、あなたが取り組んでいる姿をお子さんに見せるだけでもこどもたちは、自分のやりたいことを見つけようとするかもしれませんよ?
今、私たち大人がやらなければいけないことは、こどもたちが傷ついてしまった時や失敗した時のアフターフォローなのかもしれませんね。
こんな状況ですが、私たち大人も「こどもたちのために!」を追及しながら頑張りましょう!
でも、色々大変なこともあると思うので、休むことも忘れないでくださいね!
それではまた!
スポーツで日野市の生活に豊かさを!!
当サッカースクール『遊び』の要素を取り入れた「運動の楽しさ」を重視したスクールです。
日野市以外にも、八王子市、立川市、多摩市、府中市、この地域の子どもたちの参加も可能です。
気になった方はこちらからお気軽にお問合せください!