ものつくり体験イベント~サッカーゲーム盤をつくろう!~
東京/日野市/総合型地域スポーツクラブ/サッカースクール/スクールイベント/ものつくり体験/地域貢献活動
from 上原 鈴香
日野市内の小学校は、今週末運動会のところが多いようですが、秋雨前線や台風の影響で延期や臨時プログラムへの変更を余儀なくされているようです。
みんなが練習してきたことを、保護者の方に見てもらえるといいのですが…
ものつくり体験イベントに行ってきました!
先日、スクール生限定で「サッカーゲーム盤」を作りに豊田駅近くにある、表現工房 日野教室へ行きました!!
まずは、通い慣れたふれあいホールに集合!!
歩いて日野駅まで!!こどもたちが案内してくれました♪
電車の切符も自分で買いました!
表現工房 日野教室に到着~!!
講師は、笑顔が素敵な造形工作師のキッシー先生(造形工作×スポーツ教室【TUQURO!(ツクロ)】)
楽しく、元気にこどもたちをリードしていただきました!!
まず、教室に着くなりこどもたちは、「これなにー??」、「これはどうやって遊ぶの?」と教室にある様々なおもちゃに興味津々。
キッシー先生が「さぁ、つくるよ〜!!」と言っても、「ちょっと待って!!」と結構夢中に(^^;;
でも、始めると真剣に取り組んでいました!
作業に取り掛かろうとしたところで、早速難関!!!
「板に棒を通すための穴をあけなきゃいけないけど、どこにあけたらいいのかわかんない…」と。
そこで算数の授業が始まりました!笑
この板の長さが〇〇センチだけど、真ん中は??
という質問に、割り算は習っているけど小数点がまだ分からないようで大混乱。笑
ですが、キッシー先生のわかりやすい算数の授業のおかげでその壁を乗り越え、次のステップへ進んでいました♪
その下描きの元に、次は大きな機械を目の前に、穴をあけました!!
怖がりながらも楽しそうにサポートを受けながら穴をあけ、出来上がると自慢げな表情(o^^o)
その後も、教えてもらいながら、
ゴールを作り、
芝生を張って、
ラインを引いて、
組み立てて、
ボードの完成!!
さて、もう一踏ん張り!!
最後は選手を描いて完成~♫
集中して作業に取り組み、疲れた様子ではありましたが、無事完成させることができました!( ˆoˆ )/
完成までの過程や作品にそれぞれの個性が出ていました!
また、普段のスクールでは見ることのできない新たな一面を見ることができ、私たちスタッフにとっても有意義な時間となりました(o^^o)
今回この機会を提供してくださった、アスリートデザイン代表の岸下さん、ありがとうございました!!
こどもたちはとても楽しかったようで、帰りに「コーチまた作りに来る?」、「次はパチンコを作りたい!」と言っていたので、ぜひまたよろしくお願いいたします!
皆さんも今回お世話になったアスリートデザイン代表・造形工作師のキッシー先生の造形工作×スポーツ教室【TUQURO!(ツクロ)】を是非ご覧ください!!
forLIFE日野のスクールでは、サッカーやスポーツに限らず、様々なイベントも実施しています。
「こどもたちがこのスクールでしかできない体験」を提供していきたいと思います!
まずはメインのサッカースクールに体験に来てみてください(^^)/
スポーツで日野市の生活に豊かさを!!
当サッカースクールは、日野市以外にも、八王子市、立川市、多摩市、府中市、この地域の子どもたちの参加も可能です。
気になった方はこちらからお気軽にお問合せください!