SNSで満たされる承認欲求は本物なのか?!
東京/総合型地域スポーツクラブ
スポーツ子育てアドバイザー
高柳 渉
プライベートオフィスより…
週末は自分の誕生日だったこともあり、お祝いをしてもらったり、ケーキを食べたり、年に一回の特別な時間を過ごせました。
そんな幸せボケしてはいますが、今日もブログを書いていきます!
今日のテーマは「SNSで満たされる承認欲求は本物なのか?!」です。
SNSを使っていますか?
皆さんはfacebookやInstagramなどのSNSを利用していますか?
SNSを利用している方は毎日どれくらいの時間をSNSに掛けていますか?
私は自分で投稿などもしているのでそこそこ時間を掛けてしまっているかもしれません。
しかし、その時間を掛けて皆さんにスポーツクラブforLIFE日野のことを知ってもらえるならそれは意味のある時間かなとも思っています。
いいね数=承認数?なのか?!
皆さんはfacebookやInstagramなどのSNSを利用した時に「いいね」などの他人からのサインを気にしたことはありますか?
最近ではその「いいね」などの他人からのサインが多ければ多いほど、他人に認められているとされ、承認欲求が満たされていると思うようです。
でもその他人からの承認は本当に承認欲求が満たされるものなのでしょうか?
SNSの「いいね」というのは会ったことがない人だったり、 作業的に「いいね」を押していたり、
本当の意味での承認ではないと思います。
SNSでの承認欲求を満たすということは本当の現実には誰も承認されていない…
こんなことがあなたやあなたのお子さんに起きていたらいかがでしょうか?
結局、SNSで承認欲求は満たされません。
だから、多くの人が「いいね」の数を追ってしまうのです。
本当の友だちではないから「いいね」の数を求め続けて、いつになっても承認欲求が満たされません。
人と何かしらの体験をした方が濃密な承認が得られる!
SNSなどの非現実的なものではなく、やはり自分が実際に誰かとの体験が本当の意味での承認欲求が満たされます!
だから、
友だちと一緒にどこかに出掛けたり、 友だちと楽しく会話をしたり、 チームで目標に向かったり、
などなどの人とのリアルな体験をしなければ人から承認というものは得られないでしょう。
だから皆さんもSNSの「いいね」数を追うのではなく、
リアルな人との体験をしてください。
そうすれば今までSNSで満たされているようで満たされていなかった想いが不思議と満たされていると思います。
そして、あなたのお子さんにもリアルな人との体験をさせてあげてください!
スポーツで日野市の生活に豊かさを!!
リアルな人との体験ができ、たくさんの友だちが作れるサッカースクールです!
気になった方はこちらをご覧ください。