サッカースクール保護者参加DAY開催しました!

東京/日野市/総合型地域スポーツクラブ/サッカースクール/地域貢献活動/幼児体育/保育園巡回体育指導/運動遊び
from 上原 鈴香
こんにちは!
2019年もあっという間に、残り1ヶ月ちょっと。11月に入り日に日に寒くなってきましたね。
さて、先日開催した「サッカースクール 保護者参加DAY」の様子をお伝えします♪
これまで、ふぁみすぽというイベントで保護者の方に参加する機会はありましたが、ふぁみすぽではスポーツレクレーションがメインなのに対し、今回初めて普段のスクールに保護者に参加してもらう機会を設けました。
鬼ごっこやドリブル鬼ごっこ、シュート練習、ミニゲームに取り組みました。
多くの保護者の方に参加していただき、心なしか子どもたちがいつもより逞しく見えました(^o^)
きっと、大人に負けたくない!という気持ちやカッコイイ姿を見て欲しい気持ちがプレーに繋がったのでしょうね♪
そして、今回保護者の方々もとても軽快に子どもたちを翻弄していることに驚きました!!
もしかして、子どもたちと一緒に練習しているのでしょうか??それともコッソリと??笑
子どもたちも、これまでの数年でイベントを通して“自分の親以外の大人”と関わりがあるので、以前に比べて恥ずかしがらなくなったり、ほかの保護者からボールを奪う回数が増え、いい意味で遠慮がなくなったように感じました。
核家族が増え、地域での交流を薄れてきた現代、このような多世代が関われる場を作ることは、私たち地域で活動する者の使命であると思っています!
当日の様子と少しそれてしまいましたが、、、、
イベントの締めはいつも通り、「大人 vs 子ども」での試合だったのですが、今回も大人チームの勝利!
子どもチーム未だ勝ち星なしかな、、、?
今回のイベントでは、ミニゲームでの大人同士のバチバチ感や大人チームの本気に子どもたちも多くの刺激があったことかと思います。
今回三連休の最終日、しかも夕方の時間であったのにもかかわらず、ご参加いただき翌日の仕事への影響が心配でしたが、大丈夫でしたか??(^^;)
それでも「楽しかったです!」「久しぶりにいい運動になりました!」と帰っていく方が多かったので私たちも嬉しかったです(*^^*)
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
今後もスクールを通して、イベントを通して多世代で関われる場を作っていければと思います(^^)/
スポーツで日野市の生活に豊かさを!!