おにごっこで得られるのは運動能力だけじゃない?!

東京/日野市/総合型地域スポーツクラブ/サッカースクール/地域貢献活動/幼児体育/保育園巡回体育指導/運動遊び/

 

from 上原鈴香

 

 

こんにちは!上原です。

 

梅雨でぐずついたお天気が続いていますね。。。

とても久しぶりの更新になってしまいましたが、forLIFE日野は変わらず活動しております!

 

 

さて、今日はタイトルの通り、子どもたちに大人気のおにごっこについて。

 

あなたは「おにごっこ」と言われてどんなことをイメージしますか??

 

 

まず、真っ先に「走る」「逃げる」「追いかける」などが思い浮かぶかもしれません。

 

 

あなたは「おにごっこ」得意ですか??

大人気な遊びの一方で、実は苦手(嫌い)な子が多い遊びのひとつでもあります。

 

 

その理由は様々ですが、

 

「足が遅いから」

「鬼になった時にタッチするのが怖い」

「逃げてる時にぶつかるのが怖い」

 

などなど。

 

 

では、次に「おにごっこによってどんな能力が身につく」と思いますか??

 

まず、「走る」ので運動能力は身につくでしょう。

 

そして、他の人の動きを見ながら動くので、空間認知能力も身につくでしょう。

 

そして、「気づいたら鬼が近くにいたっ(゚o゚;;」ととっさに逃げる時には反射神経も高められるでしょう。

 

 

こんな難しい言葉にしなくても、きっとあなたの頭の中にも同じようなことが浮かんでいませんか??

 

 

でも!おにごっこで得られるのはこれだけではありません。

おにごっこはアレンジすることができる遊びでもあります。

 

 

先の例で例えると、
「走るのが遅い」「ぶつかるのが怖い」という子に少しでも楽しんでもらうためには、

「歩きおにごっこ」線おに」をやってみるのはいかがでしょうか!?

 

「タッチするのが苦手」という子に、積極性を身につけてほしいなら、「1対1のおにごっこ」!

 

さらに、チーム(クラス)での協調性を高めたいという時には、「氷おに」がおすすめです!

 

最近うちのスクールでは、1対1の鬼ごっこが流行ってます!笑

タッチする対象が決まっているので、「僕ばっかり狙わないで!!!」という事が起こりません。

 

 

そして、このおにごっこではあらかじめ逃げる範囲をマーカーなどで逃げる範囲を決めておけば、密集したスペースで他のペアの動きも見ながら走らなきゃいけないので、視野を広げることもできます。

 

 

このように、「おにごっこ」と聞くと一見シンプルな遊びですが、走る以外の様々な能力を身につけることも出来ます。

工夫や身につけてほしいことによって、違う種類のおにごっこに取り組むといいですね!

 

実際、うちのサッカースクールでは、《ウォーミングアップ=おにごっこ》と思っている子さえいます(笑)

 

「コーチ!今日は何おにするの??」とはじめの挨拶が終わるとすぐに聞いてきます(^^;;

子どもたちに、「今日はこの能力を身につけよう!」と言っても頭の中は、?がたくさん浮かぶだけです。

 

それだったら、子どもたちには難しい事を考えさせず(もちろん、ゲームの中での作戦などは子どもたちの好きにさせます)、ゲームを使って身につけさせるのがベストだと考えています♪

 

楽しければ、子どもたちは自然とたくさん動いたり、どうやったらより上手くいくかを考えてくれますからね。

 

 

ぜひ、あなたの活動の中でも身につけてほしい力をおにごっこ通じて、楽しく身につけさせてあげてください(^∇^)

 

 

スポーツで日野市の生活に豊かさを!!

 

 

当クラブでは、こどもたちに「運動=楽しい!」を伝える運動プログラムを提供しています。
気になった方はこちらからお気軽にお問合せください!