スクールに通う目的は何ですか??
東京/日野市/総合型地域スポーツクラブ/サッカースクール/なでしこスクール
from 上原 鈴香
今日は先日のスクールでの出来事から♪
ブログでも以前紹介しましたが4月からスクールでは、「スキルアップチャレンジビンゴ」に取り組んでいます!
目的は多々ありますが、名前の通り一番は「個人のスキルアップ」
6月で3ヶ月目なのですが、
なんと!!2ヶ月連続でパーフェクトの子がいます(°_°)
今日はそのビンゴの時に、個人のスキルアップ以上に素敵なことがあったのでそのエピソードを皆さんにもシェアします♪
目的は子どもたちの成長。サッカーは手段。
うちのスクールでは、初心者がほとんどで、運動に苦手意識を持っている子も少なくありません。
そんな中、Aくんはうちに通う前に別のスクールに通っていて、他の子たちよりボールの扱いに慣れていて、普段からみんなをリードしています。
このビンゴでも一番に全ビンゴを達成し、しばらくはリフティングやドリブルをしながら自由にしていました。
私はこの時点で、「やっぱりサッカーが好きなんだなぁ。」と思って見ていたんですが、
しばらくするとまだ達成していない子のそばに行き、
「こうやるんだよ!」
「こうやってみたら?」
「おぉ!すごい!」
と応援をしつつ、アドバイスをしていました!
私はその姿にとても感動しました!!
なぜなら…
彼は、技術は他の子より高いのですが、自分より上手くできた仲間や、コーチに褒められるプレーをした仲間を素直に祝福することができませんでした。
そして、技術があるがゆえに、パスをつないでゴールを目指す練習でもドリブルで行っちゃったり。
ゲーム中に仲間が呼んでもパスを出せなかったり。
だからこそ、先日のこの出来事は私たちにとってとても嬉しい出来事でした!!
ただ、熱い子なので口調もキツくなりがちで(^^;;
私が「Aくん、もう少し優しく言ったら、Bくんはもっと嬉しいんじゃない??」というと、
「あっ!そっか!」と優しく伝えることができていました(^^)/
正直うちのスクールは、サッカーのレベル的に最高峰ではありません。
なので、うちの中で上手な子も学年が上がり部活やクラブチームなど他のチームに行くと必ず試合に出られるとは限りません。
私たちは彼らに広い世界で長くサッカーを楽しんでほしいからこそ、「将来どのチームに行っても活躍できるように」という想いを込めて、技術以外の部分にもこだわっています。
だって、サッカーに限らず、どんなスポーツをしようが、趣味があろうが、それ以前に1人の人ですからね。
もちろんその中で、サッカーと出会ったからには上手になってほしいですし、そのためのサポートをします!!
ですが、大切なのでもう一度。
誰だって、職業や所属よりも前に、「1人の人」なので私たちは、サッカー以外の部分でもこだわって子どもたちと接していきます!!
なので、もしあなたがお子様に対して、サッカーのレベルアップだけでなく、
「挨拶がしっかりできる子になってほしい!」 「協調性を身につけてほしい!」 「人に優しく、思いやりのある子になってほしい!」
という想いがあるのであれば、ぜひ無料体験からスタートしてみてください(*^^*)
あなたの行動が子どもたちが成長するきっかけになりますよ?
お待ちしています!
それでは今日はこの辺で♫
スポーツで日野市の生活に豊かさを!!
当サッカースクールは、日野市以外にも、八王子市、立川市、多摩市、府中市、この地域の子どもたちの参加も可能です。
気になった方はこちらからお気軽にお問合せください!