新春!親子スポーツ教室開催レポート

東京/日野市/サッカースクール/スポーツ教室/地域貢献活動/幼児体育/保育園巡回体育指導
スポーツ子育てアドバイザー
from 高柳 渉
こんにちは!わたるコーチです。
2023年、最初のブログとなります!改めまして、明けましておめでとうございます。
今年もスクール活動やイベントなどを通して、多くの子どもたちと一緒に様々な体験をし、子どもたちの心身の成長をサポートできるようforLIFE日野は活動していきたいと思います!
是非、今年もよろしくお願いいたします。
そして、早速2023年最初のイベントが開催されました!
本日は、1/9(月祝)に開催された「新春!親子スポーツ教室」の様子をシェアしていきます。

ご参加ありがとうございました!
当日は、8家族26名の子どもたち・保護者の皆様にご参加いただき、親子で一緒に運動したり、参加者同士で協力し合いながら交流していただきました!
最初は、はじめての場所でとても緊張気味の表情をしていた子どもたちでしたが、大好きなお父さんお母さんと一緒に体を動かし始めると、少しずつ表情が柔らかくなり、たくさんの笑顔を見せてくれました!

まずはウォーミングアップ!
まずは、しっかりと体操!ジャンプをしたり、ステップをしたり、体をたくさん動かして、ウォーミングアップをしました!
子どもたちだけでなく、保護者の方にもたくさん動いてもらい、親子で頑張ってもらいました。

次は親子でおにごっこ!
次は「壁おにごっこ」をやりました!
マーカーの真ん中には透明な壁があり、すり抜けたりできないので周りを回って、おにごっこを行います。
オニは、右から左からどちらから追いかけてくるかわからないので逃げる人は子どもも保護者の方も必死になって逃げていました!
子どもたちがオニの時は、上手にフェイントをかけながら追いかけていて、とても工夫しながら取り組んでいる姿が見ることができましたね。

ボール落としゲーム!
2チームに分かれてゲームを行いました!コートの真ん中に置かれたボールを自陣からボールを投げたり、蹴ったりして真ん中のボールを落とします。最後の1個を当てて落としたチームが勝ち!というゲーム。
子どもたちは、投げ方・蹴り方を変えてやってみたり、強さを変えてみたり、投げる蹴る場所を移動したりと考えながら、またボールを拾うためにたくさん走って頑張っていました!
お父さんお母さんもお子さんのためにボールを拾って渡してあげるサポートをしてくれ、親子で協力する体験となりました!ボールを落とせた時に親子で喜んでいる様子がとても微笑ましかったです。



最後はサッカー対決!
まず、親子で手つなぎサッカー!
チームに分かれて他のご家族の方とも交流して、子どもたちはお父さんお母さん手を一生懸命引っ張り、お父さんお母さんは手を引っ張られるので走り回り。
子どもたちは、とても楽しそうでしたが、保護者の方は少し大変だったかもしれません。
でも、お子さんと手をつないでこんなに走り回ることも久しぶりだったのではないでしょうか?
きっと子どもたちも恥ずかしさがあったかもしれませんが、大好きなお父さんお母さんと手をつないで走り回れて嬉しかったと思いますよ!


そして、最後に子どもたちvsお父さんお母さんで試合です!
子どもたちはとてもパワフルでゴールに突き進んで行きましたが、さすが大人チームも負けじと鉄壁の守りで防ぎます!
でも、最年少の年少さんが1ゴール5点という特別ルールを活かして、子どもたちが協力して、見事子どもチームが勝利しました!
子どもたちは、みんな初めましてのメンバーでしたが、あっという間に仲良くなって、一緒に喜びを分かち合っていました!
親子で体をおもいっきり動かす機会はいかがでしたか?
子どもたち・お父さんお母さんの笑顔がたくさん見ることができたイベントになったと私たちは感じています!
是非、また遊びに来てくださいね!
今回は、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました!
それでは、最後までありがとうございました!
スポーツで日野市の生活に豊かさを!!
楽しみながら運動して、自信をつけるキッズスポーツスクール
→ https://sportsclub-forlife-hino.com/kidssportsschool
はじめてでも安心して始められるサッカースクール
→ https://sportsclub-forlife-hino.com/soccer-school
イベントやスクール活動の様子はこちらから
Instagram
→ https://www.instagram.com/forlife_hino/